角谷畳店

和室の魅力を引き出す畳の種類とは?

お問い合わせはこちら コーポレートサイト

和室の魅力を引き出す畳の種類とは?

和室の魅力を引き出す畳の種類とは?

2023/10/13

和室には畳が欠かせません。畳は和室の雰囲気を一層引き立たせ、心地よく過ごすことができます。しかし、畳にも様々な種類があり、その選び方によって和室の雰囲気に大きく影響を与えます。そこで今回は、和室の魅力を引き出す畳の種類についてご紹介します。畳の材料や色、厚みなど様々な要素を考慮しながら、お部屋に合わせた畳を選びましょう。

目次

    畳とは?

    畳とは、日本特有の床材で、畳表と呼ばれる稲藁などを編んで作られた板状のものと、畳下と呼ばれる畳表と接する部分に藁を編んだ補強材で構成されています。 畳の歴史は古く、約1300年前に中国から伝えられ、その後日本独自の技術で開発され、一般的に使用されるようになったとされています。また、自然素材で作られていることもあり、健康的で耐久性があり、冷暖房効果が高く、吸湿性に優れているため、日本の気候や環境に適しているとされています。 畳は、和室や和風建築のみならず、和洋折衷スタイルの部屋などにも使用され、最近ではデザイン性の高い畳も増えています。また、畳表には畳表用のクリーナーやシャンプーがあるため、手入れもしやすいとされています。 畳は、日本の伝統工芸品として、国内外から高く評価されています。快適な空間作りや、自然素材を使用することで健康的な生活環境を作り出すことができ、今後も存在感を増していくことが予想されます。

    人工畳種

    畳といえば、和室の必須アイテムとして誰もが知っているものです。最近では、従来の畳に加え、人工畳種の需要も増しています。人工畳種は、天然素材を使用せずに作られる畳で、一般的にはリサイクル樹脂のような素材を使用しています。そのため、水や汚れに強く、清潔な環境を作り出すことができます。また、一般的な畳よりも軽量であるため、家具の配置を変える際にもしやすく、移動もしやすいです。さらに、従来の畳とは異なり、素材や品質にバラツキがなく、均一な品質を保ちながら製造されています。このため、耐久性にも優れており、数年間かけての劣化も少なく、長期的な使用も可能です。今日では、人工畳種は、和室以外にも、ベランダや庭など、多様な場所にも使用されるようになっており、ますます需要が高まっています。

    畳の色彩とパターン

    畳は、独特な日本文化を象徴する家具のひとつです。畳には、様々な色彩やパターンがあり、それぞれ異なる雰囲気を醸し出します。例えば、和室全体を引き締めるような黒色の畳や、やさしい印象を与える桜色など、多彩な色合いが用いられています。また、畳の表面には、織り目や角柄などの模様が施されることもあります。畳に使われる稲わらの自然の繊維を活かしたパターンは、自然な表情を演出し、和の空間をより一層深いものにします。また、より現代的なデザインの畳には、シンプルな無地やストライプ柄のものも登場しています。畳は、和の空間には欠かせないものですが、多様な色彩やパターンがあるため、個性のある空間作りができる魅力的な素材でもあります。

    畳のお手入れ方法

    畳は日本伝統の素材であり、その美しさと使いやすさから多くの人々に愛されています。畳を使用するにあたっては、畳のお手入れ方法を知ることが重要です。畳のお手入れには以下のような注意点があります。 まず、畳をふくことは必要ですが、畳を叩いたりブラシでこすったりすると畳表が傷付くことがあるため、丁寧に扱う必要があります。また、畳表に汚れが付いた場合は、細かい刷毛やハタキでやさしくこすり、乾拭きでお手入れをお願いいたします。強い圧力をかけず、洗剤を使わないようにしましょう。 畳表にカビが生えた場合は、除菌スプレーや植物性のカビ取り剤を使ってキレイに除去してください。また、畳の下にある下地や畳ベッドも時々確認をして、湿気がたまっていないか、ダニが発生していないかをチェックしましょう。 最後に、畳を長持ちさせるためには、直接日光に当てたり、湿気や水分に触れたりしないようにすることが大切です。特に夏場は、畳床に冷房の風が当たりすぎないようにするために、障子やカーテンを使って風通しを調整することが必要です。 以上の方法に従って畳をお手入れすれば、長く美しく使い続けることができます。畳を大切に扱い、日本文化を体感する生活を送りましょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。